◯入門時、費用について

入門手続きをした月が入門月になります。<例> 4月1日~4月30日に入門手続き =4月入門
信徒香資(毎月)は入門月から、信徒会費(毎年)は4月~9月入門の場合、前後期2回に分ける事も出来ます。

  入門時費用一覧 
 入門香資 (入門時¥3,000-)
 +信徒会費(年会費¥7,000-)
 ¥10,000-

10月から1月の入門は¥6,500-(入門香資¥3,000-+信徒会費半額¥3,500-)になります。

2月から3月の入門は当年度入門香資¥3,000-のみになりますが、翌年度分の信徒香資¥7,000ーを同時納入となります。

 袖章代  ¥  1,000- 道衣につける所属章です。袖章は追加購入が可能です。
 スポーツ障害保険代 ※1  ¥1,850-  1年掛け捨てになります。
 道衣代 ※2 目安 ¥9,500- 〜 ¥19,500 道衣、帯は直接販売店より購入も可能です。
道衣値段の目安は身長165cm体重65kgの方で¥10,500-ぐらいです。
級拳士の帯は道院から貸与できます。
 入門月信徒香資 年齢等条件により異なります。
道院にてお尋ねください。
入門後は毎月必要になります。
¥5,000-以内を目安とお考えください。
 入門時の費用合計 ¥12,850(入門香資、袖章代、スポーツ保険代) + 道衣代、帯代、入門月信徒香資
総合計は約30,000-以内です。

入門手続き後、本山より御自宅に
教材(級拳士科目表、教典、読本)が送られてきます。

※1 スポーツ傷害保険は公益財団法人スポーツ安全協会団体保険を利用しております。
   詳しくはスポーツ安全協会へ
公益財団法人スポーツ安全協会 http://www.sportsanzen.org
※2 修練時の服装は上下公式道衣、に公式帯を締めます。
   道衣は大きさ、刺繍の有無により値段が変わります。
   詳しくは公式グッズ販売代理店へ
株式会社オザキ https://www.ozaki-sk.co.jp/top/index.html

◯入門後、費用について

入門後費用一覧
 納 入 先 毎月の費用 毎月1日から10日迄 年一回の費用 毎年1〜3月更新時
宗教法人  金剛禅総本山少林寺  信徒香資 ※3
¥5,000-以内を目安とお考えください。
 ¥7,000-
前後期二度に分けることが出来ます。)
一般財団法人 少林寺拳法連盟   ナ シ   ¥3,000- ※4
公益財団法人 スポーツ安全協会  ナ シ  ¥1,850- 

※3 信徒香資については当道院にて資料をお受け取り下さい。
※4 一般財団少林寺拳法連盟に年1回納めて頂く事で、少林寺拳法連盟の主催する大会・講習会等、諸行事に参加することができます。

○費用のお支払い方法
費用はインターネット決済、ATM送金、コンビニ支払などにより、
総本山少林寺、一般財団少林寺拳法連盟に直接納めていただきます。
道院の指導者は正業を持っており、指導の対価として門下生や保護者の方から月謝等を徴収する事はありません。
ただし、道衣代、袖章代、スポーツ傷害保険料、道院独自の企画費用などは実費を徴収しますが、使途を明確にした上で必ず会計報告いたします。
当道院では、門下生及び保護者の方に運営のすべてを開示し、一切の不正を排除します。特に道院運営費の使途や、門下生の皆様からお預かりした預託金の収支はすべて報告致します。